
勤務体制は月12出番の隔日勤務が原則です。
1回の勤務は17時間15分(休憩3時間含む)ですが、勤務明けの「明け番(休養日)」と
「公休(6-8日)」を合わせるとお休みも多く、趣味の時間や家族との時間も十分とれます。
プライベートを大切にしたい人にはぴったりのお仕事です。

一日の勤務例
タクシードライバーというお仕事は、
出勤して出庫するとあとはご自分で時間を管理し、働き方を決めることができます。
1回の勤務で最低3時間の休憩があり、その長さは自由にお決めください。
もちろん休憩時間は自由にお使いいただけます。
■AM7:00 出勤→車両点検・点呼を受けます
■AM9:00 通勤や通院のお客様の多い時間帯です
■PM1:00 昼食
■PM2:00 午後の通院や企業依頼の無線配車が入ります
■PM7:00 食事休憩・仮眠
(この時間を介護や育児などにあてることも可能です)
■PM9:00 仕事帰りや飲食店からの配車無線が入ります
■翌AM1:00 帰庫→車の掃除・日報の提出
■翌AM1:30 退勤→明け番で休養日です


充実の福利厚生!!
正社員採用で福利厚生も充実!安心して働いていただける環境を提供します。
保険・年金・その他
雇用保険」「健康保険」「労災保険」「厚生年金保険」「介護保険」を完備。
制服貸与ほか更衣室や仮眠室も備わっています。
また、京成グループによる自動車保険、各種損害保険の割引制度などもあります。
■育児休暇・介護求職等制度
ほかの業種では困難な条件でも、
タクシードライバーなら様々な制度を利用して安心してお仕事を続けていくことができます。
お子様がまだ小さい方やご家族に介護が必要な方でも、当社なら安心してお勤めいただけます。
■65歳定年・再雇用制度あり
タクシードライバーは定年が65歳。
今までお勤めになっていた企業を定年退職された方も、
まだまだ社会で活躍したい方も十分働いていただけます。
また在職中に65歳を迎えても雇用条件に変更のない再雇用制度もあります。
■多彩な進路
タクシードライバーとして入社されたのち、
勤務実績を積んでいただくことによって「運行管理者」「事務職」などへのキャリアアップもあります。